TIPAのフランス日記とのお取引について

このページは、各種教育機関および業者様に向けられたものです。

メインコンテンツの紹介

ここでは、TIPAのフランス日記の教育シーンでのご利用について、ご提案させていただきます。

TIPAのフランス日記は、フランスで撮影されたドキュメンタリーエピソードによって「生のフランス語」を学ぶことができる、教育コンテンツです。

コンテンツは主に3つのパートに分けられています。

  • 4−7分のビデオエピソード:字幕無し / 仏語字幕 / 日本語字幕(※意訳)
  • ダウンロード可能なMP3音声
  • 学習のための「カフェレッスン」ファイル :

    a- 仏語全文のスクリプトおよびその日本語訳(※直訳)

    b- 豊富な学習コーナー(学習のポイント・文化のコーナー・初心者のコーナー)※ エピソードによって「カフェレッスン」の学習コーナーの内容が異なります。

エピソード見本1

『パリジェンヌの家族計画』

フランスはヨーロッパの中でも、子供が多い国として有名です。今回のインタビューでは、パリに暮らす若い女性を中心に、子供を持つことをテーマに話を聞かせてもらいました。

このエピソードに付属の「カフェレッスン」のPDFファイル

エピソード見本2

『ゴンクール賞とルノードー賞』

秋になると、フランス文学会は大盛り上がり!ゴンクール賞とルノードー賞の受賞者発表シーンを見ながら、どういう表現が使われてるのか注意して聞いてみましょう!

このエピソードに付属の「カフェレッスン」のPDFファイル

エピソード見本3

『セーヌ増水に導かれて』

2018年に入り、一大イベントが起きました。それはセーヌ川の氾濫!そんなセーヌ川のほとりで徒然なるままに…

このエピソードに付属の「カフェレッスン」のPDFファイル

エピソード一覧

TIPAのフランス日記が現在公開している235個のエピソードの内容は、以下のようにカテゴライズされます。

もし、235個のエピソードをすべて一瞥されたい場合は、一時的にオープンアカウントを作成いたしますので、contact@tipafrance.com にご連絡ください。

  • フランスの社会&生活 (家庭内での家事について、恋愛について、パリでのアパート探しについて…)
  • フランスの食文化 (歴史的なブラッスリーでの昼食、リヨン料理を発見、有名パティシエとの出会い…)
  • フランスの時事ネタ&年行事 (ノートル・ダムの火災、ゴンクール文学賞、ツール・ド・フランス…)
  • パリ探検&地方観光 (パリの有名どころやコアな場所を探検、ブティックや住民、歴史を発見します。パリ郊外やフランスの地方にも出かけます)
  • 言語としての「フランス語」について (フランス人が語る「国語(=フランス語)」についてインタビュー & 日常生活の様々なシチュエーションをカミーユとアントワーヌがミニコメディ)
  • カミーユの歩み (歌手としてのカミーユ・ベルトーのこれまでの歩みをエピソードにしてお伝えします)
  • フランス人にインタビュー (パリの住民を中心に、フランス人に対して行ったインタビューエピソードをすべてまとめています)

『TIPAのフランス日記・仏語の基礎』

50個のレッスンから成るフランス語の基礎教科書。各レッスンに、重要単語の発音ビデオのリンクが付属されています。

TIPAのフランス日記とのお取引を始められると、自動的にこの基礎教材がプレゼントされます。

       目次
  1. ~はじめに~
  2. 発音のルール ①
  3. 発音のルール ②
  4. 数のかぞえ方

    ...

教材のダウンロードリンク

制作チーム

Antoine de Mena アントワーヌ・デメナ

リヨン出身、スペインとフランスで育ち、7ヶ国語を話せる。東京外国大学に留学経験があり、和の心を理解するパリジャン。ソルボンヌ大学歴史学科修了、INALCO日本語学科DEA修了。

TIPAのフランス日記の監督兼カメラマン。ドキュメンタリー作品を手掛ける映像作家であり、音楽デュオTIPAではギターを担当。

木村マリン

TIPAのフランス日記の学習担当。大学で第二外国語としてフランス語を一年間学習。一度フランス語の学習から離れるも、社会人として働く中でフランス語の学習を再開。

フランス語を更に学ぶべく、会社を辞めてフランスのレンヌへ留学。語学学校に通い、留学中にDELF B2取得、C1クラスを修了。また、世界遺産モンサンミッシェルの土産店での勤務を経験。

ブログやSNSを通じて、フランス語の解説や、効果的なフランス語の学習法について発信している。

Camille Bertault カミーユ・ベルトー

パリ出身、生粋のパリジェンヌ。子供の頃、アマチュアのピアニストであった父親にピアノを習い始める。8歳になると、コンセルヴァトワール(フランスの国立高等音楽学院)に入学し、バレェ・歌唱・クラシックピアノを学ぶ。カミーユ・ベルトーとしてジャズのソロアルバムを何枚も制作し、フランスのソニー・ミュージックと契約を結ぶ。

現在は、歌手&作曲家として、世界的に有名になり、ヨーロッパ・アメリカ・ブラジル・中国・アフリカなどで多数のコンサートに出演する。そして2018年には、アメリカ「Vanity Fair」誌フランス編で、もっとも世界に影響力を持つ50人のフランス人に見事ランクインを果たす。

TIPAのフランス日記のエピソードにも多数出演中。エピソード内ではカミーユとアントワーヌが制作した音楽が起用されています!

コンテンツへのアクセス方法

コンテンツは次の3つの方法で提供可能です:

  • デジタルデータの送付(MP4, MP3, PDF)
  • APIを通してお客さまのプラットフォームに導入
  • TIPAのフランス日記のWEBサイトから、全コンテンツにアクセスできるアカウントの発行 https://www.tipafrance.com

ライセンスの契約形態について

わたしたちは、仏語学習業界の企業としてこれまでに200個以上の映像コンテンツを作成してきました。

それらが、授業の形態に合わせて、様々な形で利用されることを願っています。

したがって、コンテンツ使用の契約の形態も多岐に渡ると思っています。

みなさまが使用されたいような形で契約をしていただいてかまいませんので、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

ご質問や必要な情報がございましたら、以下記載の日本の代表者にご連絡ください。

日本での連絡担当者 前田儒郎

電話番号 090-8485-1567

メール juroy.g@gmail.com


制作会社 TTK DEV sarl

会社登録番号 N° 798 122 420 R.C.S. PARIS

代表者 Antoine de Mena

住所 25 rue de la fontaine au roi 75011 Paris, France

メール contact@tipafrance.com

電話番号 +33 (0)6 59 42 65 99